2018年9月8日土曜日

TegakiMemoをアップデートしました。

アップデート内容は次の通りです。
  • クラッシュレポートに対応する修正を行いました。
  • Android 6.0 以降の仕様に合わせた権限取得処理を実装しました。

現在のAndroid 6.0以降への対応が不十分だった為、
非推奨ライブラリ、メソッドの排除/入れ替えなど抜本的に手を加えました。

またAndroid 6.0からは、実行アプリに対する権限の許可を
インストール時のみではなく、アプリ実行時にも行うことが必要になったようです。
https://developer.android.com/training/permissions/requesting?hl=ja

TegakiMemoでは外部ストレージにデータを保存するようにしていますので
そのダイアログが表示されるようになっています。

2018年2月25日日曜日

TegakiMemoの不具合を修正しました。

Android 7.1.1の機種にて、
スライド画面から編集ボタンをクリックし、メモ画面に遷移した時に、
メモが初期状態で表示されていないという不具合がありましたので修正しました。

対応後バージョンは2.1.4となります。

2017年12月19日火曜日

2017年5月5日金曜日

方位測定 TheCompass のGoogle Playでの公開を停止しました。

掲題の通りです。
ご利用いただいた皆様、ありがとうございました。

そもそも開発の発端は、当時のGoogle Mapアプリのコンパスがあてにならない
というところからでしたが、
現在は申し分ない精度となっています。

だからという訳でもないのですが、
(正直このアプリの精度も良くなかったので)
現在再公開の予定はありません。

2016年6月27日月曜日

AVG アンチウイルス for Androidでの誤検出が解消されました

こちらの続報です。
AVG アンチウイルス for Androidにて、QRCodeWriterがマルウェアとして検出される件につきまして
ウィルス定義を最新にアップデートすると誤検出されなくなります。

AVGから正式に回答が来ました。

This is a follow up email sent with reference to the recently escalated issue where your app "biz.yojigenpoket.qrcodewriter" is detected as threat.

We'd like to inform that your app is falsely detected as a threat. This has been fixed currently by AVG.

2016年6月12日日曜日

McAfeeでのスキャンでは問題が無かったことのご報告

先日ご報告しました、当プロジェクトにて開発したアプリQRCodeWriterが
AVG アンチウイルス for Androidにて、マルウェアとして検出されることについての追加情報です。

> AVG アンチウイルス for Androidにて、QRCodeWriterがマルウェアとして検出される件につきまして

まず、Android版McAfeeにて端末スキャンを実施したところ、
QRCodeWriterが引っかかる事はありませんでした。
またAVGに対しては、アプリのヘルプ項目にある
"問題の報告またはご意見の送信"から、この事象について問い合わせ中です。

求められた情報は提供し、
We have escalated your issue to the concerned team for further analysis. You will be notified once your issue is resolved.
という返事を貰っている、というステータスです。

2016年6月10日金曜日

AVG アンチウイルス for Androidにて、QRCodeWriterがマルウェアとして検出される件につきまして

自身の端末において、AVG アンチウイルス for Androidにて、QRCodeWriterがマルウェアとして検出されました。
詳細(画像右)を見ても明確な理由がわかりません。

一つだけ気になっているのは、アプリのパッケージ名が間違っていること。
biz.yojigenpoket.qrcodewriter
じつはbiz.yojigenpocketの"c"が抜けています。
リリース後に気付いたのですが、公開後のパッケージ名の変更は不可能で
手段があるとすれば、パッケージ名を変更して公開する。
それは即ち、別アプリとして新たに公開する、ということになってしまいます。

なので、そのままにしているというのがパッケージ名間違いの理由です。

現時点ではこれが原因か、別の原因があるのか分かっていません。
早期に調査し、またAVGには誤検出の報告を上げたいと思います。